建材・石材、建設資材総合販売の株式会社アオキ
株式会社アオキ日記
2013-01-28 Mon
千賀ノ浦部屋初場所千秋楽打ち上げに参加してきました。薬師寺執事大谷徹奘さんが呼びかけ、有志により、化粧まわしを
舛ノ山関にプレゼントしました。毘沙門天の絵に徹奘さんが「道」
という字を書いたデザインです。
今場所は振るいませんでしたが、来場所は頑張ると力強く語ってくれ
ました。期待したいと思います。舛ノ山関は、心臓と肺に疾患があり
20秒以上の長い相撲は取れません。そんな状態でも精一杯の相撲
を見せてくれています。是非みんなで応援してあげたいと思いますので
みなさんよろしくお願いいたします。






2013-01-27 Sun
国際ロータリー第2770地区主催の「職業奉仕セミナー」が開催され社員7人と共に出席してきました。
元はとバス社長「宮端清次郎」氏が「私の実践的企業経営論」と題し
話をされました。
氏は「現状維持は破滅」という43年間の結論を「ダーウィンの進化論」
から説明し話が始まりましたが、年齢からは想像できないほど、精力的に
1時間30分を話し切りました。今後の我社にとって大変参考になる良い
話が聞けました。





2013-01-24 Thu
一年ぶりに新潟県の苗場スキー場に行ってきました。10年ほど前に出来た「ドラゴンドラ」という名で、約5キロメートルの
ゴンドラにより、お隣の「かぐらスキー場」に簡単に行けるようになり
ました。
バブルのころと比べると、十分の一からに二十分の一程度のスキー客
という感じです。しかし、近年はいろいろと努力が功を奏したのか、少し
づつお客さんが戻ってきているように思えます。





2013-01-13 Sun
奈良薬師寺東京別院で新年初めての「薬師縁日」がありました。山田法胤管主が導師をお勤めになられ
東京別院だけで行われているお参りに訪れている我々も
参加して「大般若経転読法要」が行われました。
それに続いて、山田管主のご法話があり、その中で
今年は「巳年」でなかなかいい年になりそうだとのことでした。






2013-01-01 Tue
茨城県潮来にある「水雲山潮音寺」で初詣をしました。昨年より、少しは寒さが和らいではいましたが、寒風の中、除夜の鐘
を打たせていただき、お餅もいただき「鐘餅になる」(金持ちになる)
行事もできました。
お蔭で、今年も良い年にするぞという覚悟が湧いてきました。昨年末
新政権が誕生し、何か期待ができるような気がします。でも、良い年に
するか、いや、出来るかどうかは「自分自身の行動」にかかっていると
思います。世の中がどうだこうだではなく、自分がどうあるかが一番
大切なことと思い、関係する皆さんと共に一年間頑張りたいと思います。
今年もよろしくお願い申し上げます。
謹 賀 新 年



